WHO WE ARE
- 私たちについて -
ADVANTAGE
- 強み・こだわり -
イベント情報
施工事例
コラム
資金計画
お知らせ
お問い合わせ
イベントお申込み
TOP
WHO WE ARE-私たちについて-
ADVANTAGE-強み・こだわり-
イベント情報
施工事例
コラム
資金計画
お知らせ
お問い合わせ
見学会・勉強会のお申込み(無料)
もっと自由に。自分らしさをちりばめたシンプルでオシャレな住まい
#リビング
#収納充実
#収納が多い
#ウォークインクローゼット
#おしゃれ
延床面積: 76.73㎡(22.99坪)
プロローグ
「今では主人が、毎朝掃除をしてくれるようになって!」と嬉しそうな奥様。 お家づくり中には、自分たちの好きなインテリアのイメージや外観デザインを集め建築家に提出したK様。 インテリアとデザイン、素材にとことんこだわったオンリーワンのお家が完成しました。
施工画像
VOICE
おすすめの事例
関連コラム
お家づくりストーリー
アパートで暮らしめて10年目。家族も増え、収納スペース等、賃貸では段々手狭に感じるようになってきたというK様。子どもたちが室内でも、気兼ねなく遊んだりできるようになったらいいな。と考えるようになっていったそう。また、学区や通勤を考え、家を建てるなら住み馴れた街でという要望がありました。住宅雑誌でR+houseを知り、柏の展示場にあるモデルハウスに来て下さったのがK様との出会いでした。「建築家とつくる家?ここだったら、イメージを上手くカタチにしてくれるかも。」と思ったそう。
日々の生活をちょっぴり便利に
脱衣と共有のランドリー室の傍には、トの字型のミニ手洗いを。家事の途中でちょこっと手を洗ったり、洗面が込み合う朝はここで歯を磨いたりと大活躍。 「これから鏡を取り付けて、子供たちがサッと髪を乾かしたりできる場所にしたいと思っているんです。」と奥様。LDKと浴室、そしてトイレなど、生活動線の真ん中あたりにちょこんと配置されているところも、使い勝手を良くするための秘訣ですね。
ブラケット照明
奥様の要望で、壁付の照明を取り付けました。よく階段などで使われることはあるのですが、LDKに大胆に設置することは少なく、壁付け照明のイメージがなかなかできなかったのですが、今回訪問させていただき、納得。 個性的で、とってもオシャレ。この日はドライフラワーをひっかけてプロバンスな雰囲気でした。 使用したのはフィラメントLED電球。LEDですが、昔の電球のような光の放ち方、そしてデザインは、どこかノスタルジックな雰囲気を出したいときにぴったりです。
長方形(横長)LDK
LDKも凹凸型、L字型、正方形、長方形、と様々なカタチがありますが、長方形で横長なLDKの良いところは、何と言っても、その明るさ。大きな窓を確保できるところにあります。対面キッチンであれば、調理台と窓の距離が近くなりますので、開放的で気持ちがいいです。
三角屋根を利用した、大容量の収納スペース
2階へ上がると、更に階段が。外観デザインでこだわった三角屋根は、大きな収納スペースの確保にもつながりました。「季節物の電化製品や、お雛様などを収納していますが、まだまだ余裕がありますよ。」と奥様。子どもたちの洋服や、工作した作品など大切な思い出の品もたっぷり保管できます。
ウォークインクローゼット
シンプルに、枕棚とハンガーパイプのみを設置しました。クローゼット内は造作で作り込みすぎない方が、暮らし方や家族構成などが変化しても、自分好みにカスタマイズできて使いやすかったりします。
こだわりの造作洗面
玄関を入り、初めにちらりと見えるのはこだわりの造作洗面。
スッキリとした美しい外観
コンクリートのような明るいグレーの外観に三角屋根が特徴的なお家。無駄をなくしスッキリとさせた外観に、木製のスウェーデンドアと木枠窓が映え、端麗な佇まいに仕上がりました。凹凸を極力減らし、スッキリとシンプルにさせると、見た目の美しさはもちろん、無駄なコストを減らす事にもつながります
様々な使い方のできる造作カウンター。スマホの充電や、目覚まし時計を置いたり。何かと便利なカウンター。将来はテレビの設置も可能です。
シーリングファンでもっと快適に
奥様がこだわったハンドルと蛇口がセパレートになった壁付けの水栓です。
VOICE
K様
建築家
■建築家との打ち合わせは? 建築家との打ち合わせでは手書きした外観イメージやSNSで見つけたお気に入りのインテリアを提出しました。建築家の戸高先生は「ちょっと、難しいかな。」とか「これは、出来ないです。」というマイナスなことは一切言わなかったので、驚きました。もっと驚いたのは、お渡ししていたイメージがプランの中にきっちりと反映されていたことです。通常、室内の間取りと、外観の形にこだわりが多いと、どちらかを優先させ、一方をあきらめる事も多いと思いますが、両方叶えて下さいました。と奥様。 友達や、両親が遊びに来たときも「素敵だね!」「カフェみたい!」と言ってくれるもの嬉しいですね。 ■性能については? 賃貸の時は、いつまでも食事のにおいが残ってしまうこともあったのですが。夕飯のにおいが残りにくいですね。換気のおかげかな。 エアコンを自分たちで購入したので、引渡後エアコンが無いまま1週間ほど過ごしました。9月末でまだ暑さの残る時期ではあったのですが、2階の窓を開けたりするくらいで、蒸し暑さもなくよく眠れました。 今では換気扇やトイレもご主人が進んでお掃除を手伝ってくれるそう。「朝、仕事に出かける前に掃除機をかけていることもあるんですよ!」とコメント頂き、ご主人もお家に満足して下さっているのかな。ととても嬉しかったです。 ■これからお家を建てる方へのアドバイス 建ててからは動かせない部分。例えば、収納スペースや、コンセントの位置などは打合せの段階で良く考えた方がいいですよ。コンセントは数に迷ったら「付ける(増やす)」ようにした方がいいかもしれません。うちはまだ子供が小さく、子供部屋を使うのはもう少し先になりそうですが、コンセントが少ないと、机の位置などはあらかじめ決まってしまいますし、PCを使うカウンターの所は、同時にスマホも充電できるよう、もう一つコンセントがあればなぁと思います。 図面が出来上がってきたら、それを見て平日と、休日の生活をイメージしてみてもいいかもしれないですね。
たくさんの要望を集約したL字の平屋
モルタルフロアとこだわり家具の家
施工事例一覧へ戻る
おすすめの事例
#リビング
#収納充実
#家事動線
#趣味の部屋
子育てから老後まで考えつくした住まい
茨城県
#キッチン
#ダイニング
#リビング
#おしゃれ
モルタルフロアとこだわり家具の家
茨城県
#カウンターキッチン
#外観
#書斎
#家事動線
#バルコニー
BARU~人が集まり拠りどころとなる住まい~
茨城県
#本棚
#2階建て
#家事動線
#趣味の部屋
#間接照明
作品と暮らす。アートギャラリーな家
茨城県
関連コラム
暮らしのポイント
2022年06月28日(火)
照明
2022年06月28日(火)
家づくりノウハウ
2022年06月27日(月)
茨城県南・県西エリアの建ぺい率は?どのくらいの広さの家が建てられる?
2022年06月27日(月)
家づくりノウハウ
2022年06月27日(月)
【茨城県南・県西エリア】持家と賃貸はどちらが人気なの?
2022年06月27日(月)
庭のある暮らし
2022年06月25日(土)
アツくなれ!
2022年06月25日(土)
トップ
WHO WE ARE -私たちについて-
ADVANTAGE -強み・こだわり-
イベント情報
施工事例
コラム
FINANCING PLAN -資金計画-
お知らせ
トップ
ADVANTAGE -強み・こだわり-
施工事例
FINANCING PLAN -資金計画-
WHO WE ARE -私たちについて-
イベント情報
コラム
お知らせ
ホーム
施工事例一覧
もっと自由に。自分らしさをちりばめたシンプルでオシャレな住まい
UA値, C値とは
clear
「UA値」(外皮平均熱感流率)は住まいの保温性能を示す目安、熱の逃げにくさを表しています。ゼロに近いほど
熱が逃げにくい“⾼断熱な家”
になります。
「C値」(相当隙間面積(単位:㎠/㎡))は機密性能を表しています。 ゼロに近いほど
隙間の少ない“高気密な家”
になります。