茨城県守谷市周辺で理想を超える、フルリフォーム・リノベーション。
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.20
最終更新日:2023.08.16

ルンバの基地に困っていますか?基地アイデアをご紹介!

「リフォームを検討しているが、自分も妻も日頃から忙しいためこの機会にルンバの購入を考えている。」
ルンバは時短に最適ですが、幅を取るので収納場所を考えることが大切です。
そこで今回は、ルンバの導入を検討中の方へルンバ基地のアイデアをご紹介します。

目次

ルンバ基地のアイデアをご紹介!

ルンバ基地を考えるときは、収納のサイズ感があっているか、起動させやすい場所か、生活の邪魔にならないかのポイントを意識することが大切です。

階段

1つ目は、階段の1段目の下です。近年リビングに階段を設置する方は増えてきているため、このような事例が増えています。ポイントはどれも満たしていますし、階段の1段目の下は使われないスペースであることが多いのでおすすめです。

収納棚

2つ目は、収納棚の下です。こちらは収納棚の下に基地を設けるのですが、この収納棚に掃除用具を入れておくと、手動掃除や自動掃除にも状況に応じて対応できるのが強みです。しかし、収納棚にコンセントを設置する必要があるため施行前にご相談ください。

くり抜いたスペース

3つ目は、階段下の壁をくり抜いたスペースです。階段下は、余白になっていることが多いので、ルンバ基地に最適です。高さが確保できるので、自動ゴミ収集機つきのルンバを設置できるのも魅力ですね。

洗面台

4つ目は、洗面台の下です。洗面台ルームは、髪を乾かしたり洗濯物を運んだりする場所なので床が汚れやすいです。洗面台の下を少しだけ空けておき、ルンバ基地を作ると洗面台ルームをきれいに保てるのは嬉しいですね。

スキップフロア

5つ目は、スキップフロアの下です。この部分は収納スペースとして使われることが多いのですが、一部をルンバ基地にしてしまうのもおすすめです。行き来する場所でもあるため、お子様がルンバを踏まないように気をつけましょう。

ルンバ基地で失敗しないための注意点とは?

「ルンバ基地にはどのようなものがあるか大体わかったし、あとは基地を作るだけだ。」このようにお思いの方はいらっしゃるのではないでしょうか。その場合、これからご紹介するルンバ基地を設ける際の3つの注意点を把握しておかないと失敗する可能性があるのでご紹介します。

スペースのサイズ

1つ目は、ジャストサイズの基地にしないことです。ジャストサイズの基地にしてしまうと、基地にルンバが戻ってきたときにうまくスペースに入れないため、少しスペースに余裕を持ちましょう。

ルンバの機種

2つ目は、自動ゴミ収集機つきのルンバを使う可能性を考えることです。自動ゴミ収集機がないルンバでも使用は可能ですが、ゴミの手入れが非常に面倒です。さらに、その場合自動ゴミ収集機つきのルンバに変えたくてもスペースが足りずに変えられないといったことが起こる場合があります。そうならないように、高さ80センチメートルに加え、奥行き45センチメートル、幅35センチメートル程度のスペースは確保しましょう。

コンセント

3つ目は、コンセントの位置です。ルンバ基地を設ける際には、できる限りコンセントの位置を低くすることをおすすめします。自動ゴミ収集機がついていないルンバの場合、低めの高さの基地の方が見えにくいため、できるだけ低く設けられるようコンセントを横向きに設置すると良いでしょう。

まとめ

今回は、ルンバの導入を検討中の方へ、ルンバ基地のアイデアをご紹介しました。ルンバは便利な反面、床に置いてあるととてもじゃまなので、収納場所はしっかりと検討しましょう。もし、注文住宅を建てる際にルンバの収納場所についてお困りでしたらぜひ弊社までご相談ください。
#間取り #家づくりの基礎知識 #リフォーム
ルンバ基地の設置場所ってどこ?サイズを考慮し...
【守谷市、取手市、柏市】間取り変更フルリフォ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.11.28

ロコモティブシンドロームって知っていますか?

家づくりノウハウ
2023.11.16

リフォームとリノベーションの違いとは?メリット・デメリットも解説

家づくりノウハウ
2023.11.11

木造住宅のリノベーションとは?リノベーションする際の注意点について解説

家づくりノウハウ
2023.11.03

茨城県守谷市でリフォーム会社はどのように選ぶ?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

鉄骨階段とダイニング

コストパフォーマンスの高い家づくり

リフォーム・新築問わず、一般的な住宅建築においては、材料や職人さんの手間、工期など、目に見えないところでコストがかかってしまうケースが多く見受けられます。一方、R+reformは高性能住宅をお手頃価格で提供するために、「目に見えないコスト」を極力少なくする独自の仕組みやルールを設けています。その仕組みやルールの範囲内で、建築家がベストな設計をすることで、コストパフォーマンスの高い、あなたのためのたったひとつの住宅をお届けします。無駄なコストを省くために、様々な工夫を施しています。
リビングと階段

建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なリフォームプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。※ご提案内容はお客様のリフォーム計画に準じます
白い外観物件

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそきれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。
未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

玄関から見える鉄骨階段

建築家と行うリフォーム「R+reform」

まっさらな土地から始める新築と違って、リフォームでは既に住宅があり、歴史があり、思い出があります。
新築以上に条件がある中で更なる暮らしやすさを提案したいと考えた先に出た答えが建築家と一緒にリフォームを行う ”R+reform” でした。今の暮らしを糧に、新しい暮らしに向かって建築家と一緒にリフォームを計画しませんか。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。