茨城県守谷市周辺で理想を超える、フルリフォーム・リノベーション。
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.20
最終更新日:2023.08.09

ルンバの充電器はどこに置いていますか?収納例をご紹介します!

ルンバの充電器の置き場所は案外困るものですよね。
そこで今回は、ルンバ収納のメリットと作り方、そしてルンバ基地の収納アイデアをご紹介します。
古河市にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ルンバ収納のメリットとは?

ルンバ収納を設けておくと、以下のようなメリットがあります。

邪魔にならない

1つ目は、ルンバを使用しないときに邪魔にならないことです。ルンバは充電器と揃えると結構大きいです。そのため、そのまま床に置いておくと、大変邪魔になります。誤ってルンバを踏んで、故障させてしまうことにもつながるでしょう。さらに、ご家庭に小さなお子様がいらっしゃる場合、お子様がルンバに足を引っかけて怪我をする可能性もあります。

部屋がすっきり

2つ目は、ルンバを置きっぱなしにしないことでリビングがすっきりすることです。上記のようにルンバはかなり大きいので、床に置いておくと、それだけでリビングがごちゃごちゃしてしまいます。せっかくリビングをきれいにするために設置したのに、設置したことでごちゃごちゃに見えてしまうのは本末転倒ですよね。ルンバ収納を作り、きれいですっきりとしたリビングを保ちましょう。

衛生的

3つ目は、ルンバの上にほこりがたまりにくくなることです。ルンバをきちんと収納していないと、稼働していない時にルンバの上にほこりがたまってしまいます。ルンバの上にほこりがたまったまま掃除をすると、床にほこりが落ちてしまって効率が非常に悪いです。ルンバをきれいにするためにもルンバ収納を作りましょう。

ルンバ収納を作る際の注意点とは?

ルンバ収納を作る際は、以下の点に注意しましょう。

スペースのサイズ

1つ目は、ルンバぴったりのサイズだと戻らないことがある点です。電子レンジや冷蔵庫など、他の家電はぴったりのサイズで収納を作っても問題ないのですが、ルンバの場合は違います。ルンバの大きさちょうどに収納を作ると、うまくホームベースに戻ってくれないことがあります。部屋の形状や設置場所によって異なるため、一概に何センチ余裕を持っていれば大丈夫だと言えませんが、ぴったりのサイズの収納を設けないようにしましょう。

ルンバの機種

2つ目は、クリーンベースタイプのルンバを将来使う可能性がある場合は、大きめの収納を作る点です。クリーンベースタイプ(自動ゴミ収集機)のルンバを使用する場合は、クリーンベース用に大きく収納を設けておきましょう。

コンセント

3つ目は、コンセントの位置や高さです。ルンバの置き場所を設ける際、可能な場合はコンセントを低めに設けておきましょう。

ルンバ収納のアイデアをご紹介!

テレビボード

1つ目はテレビの下です。リビングに収納する場合、多くの方がテレビの下に収納します。また、テレビの下以外にも使わないスペースを収納スペースとして活用するアイデアもあります。例えば、ソファや植木鉢の下などです。

ベット

2つ目はベッドの下です。寝室にルンバを置く際、ベッドの下によく収納されます。収納するスペースが十分にあるため、収納場所として適しています。

階段

3つ目は階段の下です。階段の下はよくデッドスペースになってしまいます。そのような場所をうまく活用して、収納スペースにできたら最高ですよね。注文住宅では、設計の段階で壁面にルンバ基地を作っておくことも可能です。上記の収納アイデアを参考にして、ルンバを収納するための基地を作ってみましょう。これから家を建てる方は、ぜひ検討してみてください。

まとめ

今回は、ルンバ収納のメリットと作り方、そしてルンバ基地の収納アイデアをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。この記事が、満足のいく家づくりの役に立てば幸いです。古河市にお住まいで注文住宅を検討されている方は、ぜひ当社にお任せください。
#家づくりの基礎知識 #間取り #リフォーム
快適に暮らす工夫の詰まった家づくりのポイント
ルンバの収納はどうしていますか?収納を作るポ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.11.28

ロコモティブシンドロームって知っていますか?

家づくりノウハウ
2023.11.16

リフォームとリノベーションの違いとは?メリット・デメリットも解説

家づくりノウハウ
2023.11.11

木造住宅のリノベーションとは?リノベーションする際の注意点について解説

家づくりノウハウ
2023.11.03

茨城県守谷市でリフォーム会社はどのように選ぶ?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

鉄骨階段とダイニング

コストパフォーマンスの高い家づくり

リフォーム・新築問わず、一般的な住宅建築においては、材料や職人さんの手間、工期など、目に見えないところでコストがかかってしまうケースが多く見受けられます。一方、R+reformは高性能住宅をお手頃価格で提供するために、「目に見えないコスト」を極力少なくする独自の仕組みやルールを設けています。その仕組みやルールの範囲内で、建築家がベストな設計をすることで、コストパフォーマンスの高い、あなたのためのたったひとつの住宅をお届けします。無駄なコストを省くために、様々な工夫を施しています。
リビングと階段

建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なリフォームプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。※ご提案内容はお客様のリフォーム計画に準じます
白い外観物件

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそきれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。
未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

玄関から見える鉄骨階段

建築家と行うリフォーム「R+reform」

まっさらな土地から始める新築と違って、リフォームでは既に住宅があり、歴史があり、思い出があります。
新築以上に条件がある中で更なる暮らしやすさを提案したいと考えた先に出た答えが建築家と一緒にリフォームを行う ”R+reform” でした。今の暮らしを糧に、新しい暮らしに向かって建築家と一緒にリフォームを計画しませんか。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。