茨城県守谷市周辺で理想を超える、フルリフォーム・リノベーション。
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.10.31
最終更新日:2023.11.16

リフォームとリノベーションの違いとは?メリット・デメリットも解説

LDKが見渡せる玄関ホール
リフォームとリノベーションは、「家を修繕する」という点で似たようなイメージがありますが、実はさまざまな違いがあります。そのため、「自分がどのような家に仕上げたいのか?」を明確にしておくことが必要です。

この記事では、リフォームとリノベーションの違いや、メリット・デメリットについて解説しますので、これからマイホームを一新したい方はぜひ、参考にしてください。

目次

リフォームとリノベーションの違いとは

住宅の設計
リフォームとは、経年劣化により老朽化した住まいを改修し、元の状態に戻す工事のことです。長期間にわたって住んでいると、外壁や室内、設備機器などが劣化するため、傷んだ箇所を改修します。

例えば、クロスの貼り替えや外壁の塗り替え、古くなったキッチンシンクやトイレ、バスタブなどを交換します。既存の住宅の活かせる部分を利用しながら改修するため、大幅な間取り変更などは行いません。

一方、リノベーションは「古い建築物の機能を今の時代に適したあり方に変えて、新しい機能を付与すること」と定義されており、既存の建築物に改修を加え、価値を高める工事です。「壁を取り壊す」「水回りの位置を変更する」など、リフォームより大規模な工事になります。
近年では中古物件を購入後にリノベーションして、自分好みの間取りにする人もよく見受けられます。
このように、リフォームとリノベーションの内容には違いがあります。

参考元:国土交通省「まちづくりファンド」

リフォームのメリット・デメリットを比較

住宅のメリットとデメリット
ここでは、リフォームのメリット・デメリットについてそれぞれ解説します。

リフォームのメリット

リフォームすると新しい設備や内装に交換できるので、新築時のような気分を味わえます。
リフォームの主なメリットには以下の3つが挙げられます。

・建て替えやリノベーションより費用が安い
・工期が短いので仮住まいが不要な場合もある
・元の住宅の雰囲気を残せる

リフォームは元々の構造や間取りを活かして工事するため、建て替えやリノベーションより費用が安く済みます。工期が短く、大がかりな間取り変更などを行わないため、仮住まいも必要ありません。

住み慣れた自宅の雰囲気を残しつつ、新しく快適な空間に生まれ変わります。

リフォームのデメリット

リフォームする際には、以下のようにいくつかのデメリットも考えられます。

・自由度が少ない
・必ずしも今の暮らしにぴったりの状態になるとは限らない

リフォームは基本的に既存の場所をきれいにするものです。
家を支える柱や、耐震制度の要である耐力壁はそのまま残す必要があるため、さらに使いやすくするような間取り変更ではありません。リフォームを進めていくうちに修繕しなければならない箇所が見つかることもあり、追加費用がかかるケースもあります。

リノベーションのメリット・デメリットを比較

家小物の上の天秤棒とメリットとデメリットの文字
リノベーションは、壁を壊して2部屋を1部屋にするなど、自分好みの間取りにできる工事方法です。
ここでは、リノベーションのメリット・デメリットについて解説します。

リノベーションのメリット

リノベーションでは以下のように、リフォームと違ったメリットが得られます。

・自由に設計できる
・新築・建て替えよりもコストを抑えられる
・住宅購入の場合、物件の選択肢が広がる

リノベーションは、「壁をなくして広々とした間取りにする」「水回りの配置を変える」など、自分好みに設計できるのがメリットです。自由度が高いため、満足度の高い住まいを手に入れられるでしょう。

既存の住宅を利用するため、新築・建て替えよりもコストを抑えられるのも魅力です。
近年では、中古物件を安く購入して自分の好きなデザインにフルリノベーションする人も多くいます。

住宅を購入する場合は新築物件に限らず、中古物件も範疇に入るため、物件の選択肢が広がります。

リノベーションのデメリット

リノベーションはリフォームより大がかりな工事になるため、以下のようなデメリットが存在します。

・工事費用が高くなりやすい
・工事期間が長い
・ローンの金利が高くなる傾向

リノベーションは大がかりな工事となるため、工事費用が高額になりやすいのがデメリットです。築年数によっては耐震工事が必要になるケースもあり、その分工事費用がかさみます。

壁を取り壊したり、水回りの配置を変える場合は工事期間が長くなり、住んでいる場合は仮住まい費用が必要になるケースも考えられるでしょう。

また、中古の物件を購入してリノベーションを行う場合は、住宅ローンが適用されないため、リフォームローンを利用することになります。リフォームローンは住宅ローンより金利が高いため、フルリノベーションする際は総支払額が割高になる傾向です。

リフォームとリノベーションの費用相場 

キッチンから続くダイニングと小上がりの和室
リフォームやリノベーションの費用は上を見ればキリがありません。予算オーバーにならないように、ある程度の費用相場を見ていきましょう。

リフォームの費用相場 

リフォームの部位別の費用相場は以下の通りです。
価格帯別に見ていきましょう。

予算:0〜60万円

<水回り設備>
・バスタブの交換:14〜20万円
・温水洗浄便座の設置:8〜16万円

<屋内設備・内装>
・壁クロスの貼り替え:6〜30万円
・畳→フローリングに変更:15〜60万円

<構造・外装>
・雨樋の交換:5〜40万円

予算:20〜100万円

<水回り設備>
・タンク式トイレ全体の改装:20〜100万円
・洗面化粧台の交換:20〜50万円

<屋内設備・内装>
・壁クロス→珪藻土に変更:18〜30万円

<構造・外装>
・シロアリ防止処理:15〜30万円
・スレート屋根の塗り替え:20〜80万円

予算:50〜200万円

<水回り設備>
・システムキッチン(I型)の交換:40〜80万円
・洗面所の改装:20〜100万円

<屋内設備・内装>
・床暖房の敷設:50〜150万円
・和室→洋室への改装:50〜200万円

<構造・外装>
・外壁材の重ね塗り:50〜150万円

予算:100〜400万円

<水回り設備>
・システムバスの交換:60〜150万円

<屋内設備・内装>
・ダイニングの改修:100〜200万円
・リビングの改修:200〜400万円

<構造・外装>
・玄関の改装:20〜150万円
​​・耐震補強(基礎からの工事):100〜200万円

予算:300万円~ 

<水回り設備>
・アイランドキッチン:300〜450万円

<屋内設備・内装>
・天然素材を用いた室内全体のエコフォーム:300〜1,000万円

<構造・外装>
・増築:300〜2,000万円 

予算:500万円~

<構造・外装>
・躯体以外の部分を全面リフォーム:500〜2,500万円

参考元:国土交通省「リフォームの内容と価格について」P2
 
工事の内容や規模により、費用相場は大きく変わります。
リフォーム計画をあらかじめ立てておいて実行すると、無理のない金額で行えるでしょう。

リノベーションの費用相場 

マイホームの間取り図と電卓と赤ペン
戸建住宅のフルリノベーションの費用相場は、住宅面積30坪(約100㎡)の戸建住宅では1㎡(平米)単価が「10〜22万円」なので、「1,000万〜2,200万円程度」がフルリノベーションの費用相場とされています。ただ、工事内容により違いあるため、1,000万円以下に抑えられる場合も少なくありません。

リノベーション費用は、施工面積が広いほど資材や設備を使用するため価格が高くなります。水回りの移動や床やクロス、設備機器のグレードが上がる場合も同様です。リノベーション費用を抑えたい場合は以下のようなプランを検討すると良いでしょう。
表 リノベーション費用を抑えられるプランの一例
プランニングによって費用は大きく変わるため、予算に合わせたリノベーションを実施します。

茨城県守谷市でリフォームとリノベーションについて相談するなら、R+reformへ!

グレーの吹付の落ち着いた家
茨城県守谷市で満足できる注文住宅を建てるならば、地域の特性に詳しい地元の建設会社に依頼することをおすすめします。

R+reformでは、「安心の高耐震」「ZEHを超える高断熱」「健康に暮らせる高気密」「建築家によるあなただけの空間設計」を強みとしています。
長く暮らせる高性能住宅を提供していますので、茨城県守谷市でリフォームとリノベーションを検討されている方は、ぜひ、R+reformにご相談ください。

>>暮らしにフィットするリフォーム「R+reform」について詳しくはこちら
#茨城県守谷市#リノベーション #ダイニング #リビング #キッチン #リフォーム #R+リノベ #トイレ #バスルーム #リフォームの基礎知識 #建築家 #高気密 #高耐震 #高断熱 #性能 #耐震 #工務店
リノベーションに築年数の制限はある?
木造住宅のリノベーションとは?リノベーション...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.11.28

ロコモティブシンドロームって知っていますか?

家づくりノウハウ
2023.11.11

木造住宅のリノベーションとは?リノベーションする際の注意点について解説

家づくりノウハウ
2023.09.06

リフォームにかかる費用はどのぐらい?茨城県守谷市周辺で費用を抑えるコツも解説

家づくりノウハウ
2023.09.06

おしゃれなリフォーム事例を紹介!茨城県守谷市や千葉県柏市で理想を実現するには?

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

鉄骨階段とダイニング

コストパフォーマンスの高い家づくり

リフォーム・新築問わず、一般的な住宅建築においては、材料や職人さんの手間、工期など、目に見えないところでコストがかかってしまうケースが多く見受けられます。一方、R+reformは高性能住宅をお手頃価格で提供するために、「目に見えないコスト」を極力少なくする独自の仕組みやルールを設けています。その仕組みやルールの範囲内で、建築家がベストな設計をすることで、コストパフォーマンスの高い、あなたのためのたったひとつの住宅をお届けします。無駄なコストを省くために、様々な工夫を施しています。
リビングと階段

建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なリフォームプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。※ご提案内容はお客様のリフォーム計画に準じます
白い外観物件

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそきれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。
未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

玄関から見える鉄骨階段

建築家と行うリフォーム「R+reform」

まっさらな土地から始める新築と違って、リフォームでは既に住宅があり、歴史があり、思い出があります。
新築以上に条件がある中で更なる暮らしやすさを提案したいと考えた先に出た答えが建築家と一緒にリフォームを行う ”R+reform” でした。今の暮らしを糧に、新しい暮らしに向かって建築家と一緒にリフォームを計画しませんか。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。