茨城県守谷市周辺で理想を超える、フルリフォーム・リノベーション。
TOP
強み
イベント
コラム
イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.16
最終更新日:2023.08.08

快適に暮らす工夫の詰まった家づくりのポイント

皆さんの理想の家はどのようなものですか。
快適にのんびりくつろぐことのできる家をイメージする人は多いと思います。
今回は、家で快適に暮らすためには、どのような要素を取り入れると良いのかを紹介します。

目次

良い家には快適な暮らしがある

家で過ごす際には、できるだけ快適に過ごしたいですよね。いくらおしゃれなインテリアを設置しても、家の温度が寒すぎたり、暑すぎたりすると、くつろげないと思います。温度管理は、快適な暮らしをつくる上で重要な要素です。夏は涼しく、冬は暖かい、そんな家づくりをしたいと考えている方が多いのではないでしょうか。

*ポイントは気密性と断熱性

快適な過ごせる家をつくるためには、家の気密性と断熱性が大切です。ここでは、この2つの要素について紹介します。まず、気密性とは、家の隙間がどれくらいあるかを指します。気密性が悪い家は隙間が多いため、暖房で温めた空気や冷房で冷やした空気が、簡単に外に逃げてしまいます。気密性の高い家は、快適な温度になった家の空気を外に逃がさない効果があるため、家を快適な温度のまま保ちやすくなります。次に、断熱性とは、室内の気温が外気に影響されないかどうかを指します。冬は暖房で温めた空気が冷たい外気の影響を受けないため、効率よく部屋を温められるでしょう。断熱性を高めるためには、外断熱と内断熱の2つの方法があります。外断熱とは、断熱材を家の内側に設置することで、外気からの熱の影響を減らすことを指します。外断熱をすると。家全体を断熱材覆うため、熱を逃さないことはもちろん、防湿の効果も期待できます。断熱性の低い家に住んでいると、結露が起きたり、カビが発生したりするかもしれません。これらは、家を腐らせたり、アレルギーを引き起こす原因となりますので、こちらの予防もできるのは嬉しいですよね。外断熱は住環境の向上に効果的だと言えるでしょう。また外断熱により、家の周りを1周断熱できるため、断熱効果が高く、しっかりと外断熱を施した家に住むと、冷暖房の使用量を抑えられますよ。次に内断熱とは、柱と柱の間などに、部分的に断熱材を設置する方法です。部分的に行うことから、小さな家や、特殊なデザインの家でも、間取りを邪魔せず断熱性を高められます。また、費用を抑えられるというメリットもあります。昔からある一般的な工事であるため、歴史が長く、技術面でも安心だと言えるでしょう。

お家でくつろげるアイデア

くつろげる家を作るためには、アイデアが必要です。特に高気密・高断熱の住宅の場合、気を付けるべきポイントが夏場に熱気がこもりやすいということです。高気密で高断熱のため、空気を逃さずに通常の住宅よりも室内に空気をとどめてくれます。しかし夏場は熱気自体もとどめてしまうため、気をつけないと熱気が逃げず室内の温度がどんどん上昇してしまいます。そのため、日差し対策や室内が暑くなることを防ぐ対策が重要になります。例えば、下記のようなアイデアが挙げられます。
・窓にすだれをかける
・シェードを利用する
・グリーンカーテンを作る
などです。
上記対策をとることで、日差しが入ってくることを避け、室内が暑くなることを防ぐことができます。ものによって価格帯はかわってきますが、上記3点の対策であれば比較的安価でなおかつすぐに取り入れることができるので、夏場の熱気対策に取り入れてみてはいかがでしょうか?

まとめ

今回は、のんびりくつろげる家をつくるためのポイントを紹介しました。温度管理が簡単な家に住めば、過ごしやすい環境でリラックスできるでしょう。気密性や断熱性の高い家を作りたい方は、ぜひ当社にご相談ください。
#家づくりの基礎知識 #性能 #暮らしの工夫
ルンバの充電器はどこに置いていますか?収納例...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.28

【茨城県守谷市】リノベーションで耐震補強!補強箇所や費用相場も紹介

家づくりノウハウ
2023.11.28

リノベーションに築年数の制限はある?

暮らしのポイント
2023.11.28

ロコモティブシンドロームって知っていますか?

家づくりノウハウ
2023.11.16

リフォームとリノベーションの違いとは?メリット・デメリットも解説

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

鉄骨階段とダイニング

コストパフォーマンスの高い家づくり

リフォーム・新築問わず、一般的な住宅建築においては、材料や職人さんの手間、工期など、目に見えないところでコストがかかってしまうケースが多く見受けられます。一方、R+reformは高性能住宅をお手頃価格で提供するために、「目に見えないコスト」を極力少なくする独自の仕組みやルールを設けています。その仕組みやルールの範囲内で、建築家がベストな設計をすることで、コストパフォーマンスの高い、あなたのためのたったひとつの住宅をお届けします。無駄なコストを省くために、様々な工夫を施しています。
リビングと階段

建築家が設計するあなただけのデザイン

お客様の理想の暮らしや今後のライフプラン、立地条件や周辺環境を踏まえて、建築家がお客様にとっての最適なリフォームプランを設計し、ご提案します。 お客様の個性(=あなたらしさ)やライフスタイルは、家づくりにおいて重要な要素と考え、建築家は丁寧にヒアリングを行い、建築家ならではの発想であなたのためだけのデザインをご提案します。今、必要なものだけではなく、この先のお客様の暮らしを一緒に創造できるのが建築家です。※ご提案内容はお客様のリフォーム計画に準じます
白い外観物件

快適で暮らしやすい高性能で高品質な家づくり

暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。
長きにわたって暮らす場所だからこそ、きれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。暮らしを豊かにする大きな役割が家にはあります。長きにわたって暮らす場所だからこそきれいな空気の中、健康を守るバランスの取れた室温で快適に過ごしていただきたい。また、家には地震から家族を守るシェルターとしての役割もあります。大切な家を安心・安全にいつまでも使い続けられるように。
未来を見据えた住宅をR+reformはつくっています。

商品
私たちの商品をご紹介します。

玄関から見える鉄骨階段

建築家と行うリフォーム「R+reform」

まっさらな土地から始める新築と違って、リフォームでは既に住宅があり、歴史があり、思い出があります。
新築以上に条件がある中で更なる暮らしやすさを提案したいと考えた先に出た答えが建築家と一緒にリフォームを行う ”R+reform” でした。今の暮らしを糧に、新しい暮らしに向かって建築家と一緒にリフォームを計画しませんか。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。