こんにちは。R+reform守谷 仲野です。
先日友人の結婚式があったため、私の故郷北海道帯広市に帰省しました!しかし、緊急事態宣言下だったので泣く泣く結婚式は欠席し、帰るか迷いましたが、飛行機のキャンセルも出来なかったので、実家に引きこもるだけにしよう、と行ってきました。
先日友人の結婚式があったため、私の故郷北海道帯広市に帰省しました!しかし、緊急事態宣言下だったので泣く泣く結婚式は欠席し、帰るか迷いましたが、飛行機のキャンセルも出来なかったので、実家に引きこもるだけにしよう、と行ってきました。

やっぱり掃除と洗濯って面倒だし、時間も取られるので、毎日の手間が軽減されるこちらの3種が選ばれていました。さてこちらの新三種の神器ですが、各家庭によって多少異なるのではないか?と思いまして私の周りの人に調査してみました。まずは私のママ友Cさんから。【乾太くん】【タッチキー】【食洗機】という結果に。

次は母親(65歳)から。【PanasonicプライベートVIERA】【スティッククリーナー】【カセットガス】他にも色々と言ってましたが、これらがお気に入りのようです。

母の住む実家はL字のLDKでキッチンが独立しているためテレビが見えないので持ち運び可能なプライベートVIERAをキッチンに設置しています。充電式・録画可・防水・タッチパネルなので料理番組を撮って見たり、お風呂でゆっくり録画したドラマを見たりしているそうです。二つ目のスティッククリーナーは、目についたごみをすぐに掃除機をかけられるから便利!!掃除機が億劫じゃないの〜!とのことでした。最後のカセットガスが家電なのかは疑問ですが(笑)
イワタニのカセットガスが昔からお気に入りで、煙が少なく焼肉を楽しめるやきまるくんで一人焼肉をしたり次は庭でも出来る、風に強いタイプのカセットコンロが欲しいの!と、なんだか楽しそうでした。
↑カセットフー たふまる お外で手軽に楽しめる♪最後に、我が家の三種の神器ですが、【食洗機】【スティッククリーナー】【洗濯機】になってます。すごく普通ですね。(笑)でも、ロボット掃除機は床にもの(おもちゃ)が常に落ちている我が家には向いてないので、すぐに掃除ができるコードレス掃除機は本当に助かっています。私が次に狙っている家電は冷凍庫です。最近コストコや業務スーパーでまとめ買いをすることが多いので、冷凍庫を買ったらどこに設置しようかな~と悩んでおります。これからおうちづくりをする方はもしかしたら冷凍庫を置く可能性も考えてコンセントの場所なども考えておくといいかもしれませんね。それでは本日はこの辺で失礼いたします。
イワタニのカセットガスが昔からお気に入りで、煙が少なく焼肉を楽しめるやきまるくんで一人焼肉をしたり次は庭でも出来る、風に強いタイプのカセットコンロが欲しいの!と、なんだか楽しそうでした。
